レビュー (レビュー)ポケットモンスター ルビー・サファイア ポケットモンスター ルビー・サファイアは2002年にGBAで発売されたポケモンシリーズ3作目。ポケモンシリーズ生みの親の田尻氏が一線を退き制作体制が一新された。 作品評価…A(名作) 評価点 グラフィックが向上している ハードが... 2019.02.28 レビュー携帯機
コラム ポケモン新作「ソード・シールド」冬発売。注目ポイントと個人的な展望 27日のポケモンダイレクトでポケモン新作「ソード・シールド」が発表されました。前回の記事では、まさに新作発表の日付を当てることには成功しましたが…肝心な中身は外しましたね。新作発表の内容と個人的な願望を書き連ねたいと思います。 舞台はガラ... 2019.02.28 コラム
レビュー (レビュー)ポケットモンスター金・銀 感想 ポケットモンスター金・銀は1999年発売のポケモンシリーズ第2作。 個人的にシリーズで一番好きな作品。 ちなみにゲームボーイカラーと3DSのVC版両方をプレイ済み。 評価はS(神) 評価点 ポケモンのデザインが素晴らしい 個... 2019.02.27 レビュー携帯機
レビュー (レビュー)ポケットモンスター 赤・緑 感想 ポケットモンスター 赤・緑は1996年に発売された説明不要のポケモンシリーズの一作目。 なお管理人がプレイしたのは2016年発売のバーチャルコンソール版でロあるプレイのレビューではないことをあらかじめ断っておく。 評価はA(名作) ... 2019.02.26 レビュー携帯機
SONY据え置き (レビュー)クラッシュバンディクー5 感想 シリーズ衰退の戦犯 クラッシュバンディクー5はPS2で2004年に発売されたクラッシュバンディクーシリーズの5作目。 個人的に期待していましたが、残念なことにシリーズの終焉を決定づける罪深い作品になってしまった。 評価はE(クソゲー) 評価点 BG... 2019.02.25 SONY据え置きレビュー
SONY据え置き (レビュー)クラッシュバンディクー4 感想 クラッシュバンディクー4は2001年発売のクラッシュシリーズ第4作目。 シリーズ本編では初のPS2で発売され、グラフィックは見違えるようになった反面、別の問題点も…。 評価はB(佳作) 評価点 グラフィック PS2になったので... 2019.02.24 SONY据え置きレビュー
SONY据え置き (レビュー)クラッシュバンディクー3 感想 クラッシュバンディクー3は1998年発売のクラッシュシリーズ三作目。クラッシュ2も完成度が高かったが、3はクラッシュシリーズの集大成と言ってもよい作品。 評価はS(神) 評価点 アクションが追加され、ゲーム性がより豊かに 複雑に... 2019.02.24 SONY据え置きレビュー
SONY据え置き (レビュー)クラッシュバンディクー2 感想 クラッシュバンディクー2は1997年に発売されたクラッシュバンディクーシリーズ2作目。独特な奥スクロールアクションが特徴のシリーズでPS期のころは結構露出も多いシリーズだった。。 ちなみに管理人はクラッシュ1を未プレイ(PS4の移植版はプ... 2019.02.23 SONY据え置きレビュー
攻略記事 ドラゴンクエストモンスターズジョーカーのバグ技紹介 ドラゴンクエストモンスターズジョーカーをプレイして遭遇したバグや知っているバグを書いてみたいと思います。ネットでググっても情報が出てこないやつを中心に解説してみます。 なめまわしバグ 特技なめまわしを使用すると相手を「1ターン休み状態」... 2019.02.22 攻略記事
レビュー (レビュー)ポケモン超不思議のダンジョン 感想 ポケモン超不思議のダンジョンはポケダンシリーズの(2019年時点)最新作であり、2015年に3DSで発売されたゲーム。700匹以上のポケモンを使えるボリュームが魅力。 評価はA(名作) 評価点 メリハリのあるシナリオ コミカル要... 2019.02.20 レビュー携帯機